ここでは補修工事、塗り替え工事での作業手順をご紹介します。


1.施工前の調査
 補修にあたっての、ヘコミ、キズ等の度合い、汚れ、色等の調査。
2.下地処理
 ヘコミやキズなどができてる場所にサンドペーパーであらとぎし平骨な面に仕上げる。必要に応じて、パテを打ち、平骨な面に仕上げる。
3.養生
 被塗装面外を養生紙やビニールシートで養生する。
4.脱脂
 油成分や汚染物をシンナーにて拭き取る。
5.調色
 吹き付ける箇所にて色合わせを行う。
6.下吹き
 パテやキズの箇所に下吹きをする。吸い込みや色透がなくなるまで吹き付ける。
(必要に応じてサーフェーサーを塗る)
7.拾い吹き
 下吹きを中心に広く薄く塗る。ムラの出ないよう数回に分けて塗る。
8.ボカシ
 全体的に広い範囲でボカス。ボカシぎわの細かいザラツキに薄く吹き付け、艶が均一に出る程度に仕上げる。
9.完成
 現地にて塗装したスタッフが塗り上がりの最終確認をし、上記養生等をはがし被塗装面外に塗料の飛散がないか確認し完了する。

1.施工前の調査
 塗り替えにあたって、塗装面の汚染状況やクリアーの劣化の程度及び錆の状況等を現地でおこなう。
2.下地処理
 塗装面全体にサンドペーパーであらとぎし、錆や塗膜の割れが見られる箇所には、グラスサンダーやワイヤーブラシ等で研磨する。
3.養生
 被塗装面外を養生紙やビニールシートで養生する。
4.脱脂
 油成分や汚染物をシンナーにて拭き取る。
5.下塗り塗装
 錆止めやプライマーを吹き付ける。原則として、下塗りは2度吹きとする
(下塗剤は状況に応じて決める)
6.乾燥
 常温にて乾燥させる。現場の気温、湿度等の状況を見て現地のスタッフが判断する。
7.指定色塗装
 事前にて指定された色で吹き付ける、2度から3度艶が均一になるように吹き付ける。
8.乾燥
 上記同様常温にて乾燥させる。
9.上塗り塗装
 クリヤーベースにて仕上げる。艶が均一になるように仕上げる。
10.乾燥
 上記同様常温にて乾燥させる。
11.完成
 現地にて塗装したスタッフが塗り上がりの最終確認をし、上記養生等をはがし被塗装面外に塗料の飛散がないか確認し完了する。

 立地条件や気温、湿度にも違いますが、塗装後約10分で指触乾燥(指で触っても指紋が付かない程度)します。この状態ではあまり塗装面にふれないでください。約2〜3日で完全硬化後柔らかいウエスや布で掃除下さい。又中性洗剤や溶剤を使って清掃するには1週間ぐらいおいた後清掃してください。
  
 どんな色でもご相談ください。(→問合せページへ

 各種、低汚染型や防サビなどいろいろな塗料をご用意します。


 

 

 

 


All rights reserved;
Copyright(C)
IWAHASHI TOSOKOUGYOU Co.,Ltd.